2025 04,29 23:51 |
|
2006 09,19 00:27 |
|
昨日コモビティ安→ポンドへの回帰と
書いたがどうも違うようだ。 水を飲みながら調べてみたが... 1オイルマネー中継基地 2英投資家の利上げへの本国回帰 3ドル以外への分散投資先 が正解のようだ。 日経 これは3年前だがその時より原油は軽く20%は上昇している 相対的に全てが流入とは考えられんが 2%~8%増加と試算しても相場への影響は考慮すべきだろう。 このあたりがポンド難解の手がかりかもしれない さてお恥ずかしながらの予想ではとなると当然フローも起こる し今までもあっただろうが、ここが天井かは原油価格に かかっているだろう。 但し原油チャートと比較するとブレがあるのが分かる 金利上昇が400ポイントの変動要因として...も 日足で比較してみると まあ最近以外では乖離が確認できる。 これも金利マジックの400PIPを考慮しても やはり危険だと判断する。 書いていて胡散臭い感じはする。違和感である。 1オイルマネー→即 ポンドということはない 2ポンドは相場のみんな買っている。 3こういう相関は長期で一部にのみおこる 定説だ しかし賭けるのもおもしろいと結論する。 本日新規 ポンドル 1.8763 10S PS 4.31 ポンドル早くも損きり! 素直にユロポン買うべきでした! --以上-- PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |