2025 04,28 23:20 |
|
2008 09,20 16:38 |
|
米エネルギー省
さてすごくわかりやすく言うとー 需要が増えて価格が上がれば開発に拍車がかかりどんどん 新たな開発で世界のあちこちに油井が出だすって認識でおK で今後のコスト的には海底とか寒冷地や政情不安な高くなる傾向なわけだ 今90年代からの開発がようやく現実と 投機のめっきが剥がされるバランスに立っているわけだ アラブが本来設備を増強するお金を車や家や馬金融商品に使ってしまった つけが(そのおかげで原油は高くなったんだが・・・) で2006年~2008年ようやく設備の10%は改善した・・ 以上 今後ですがこれは世界的な流れでトリプル安(原油・ドル・ユーロ・株) どこいったの? 簡単です銀行ですよ 銀行が戻ったお金を何につかうか・・融資に使うか投機に使うか 商品(金利)を作るかは各自各国でしょうが投機がお安いですね ただ連中足元みるお堅いのが身上なんですぐには動きません ということは今回返しスピードはなかなか遅いと分析せざるお得ない PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |