2025 04,28 23:48 |
|
2008 07,29 01:24 |
|
過去記事
さて今回の違いを原油でぼけた頭でまとめてみましょう 今回はみのもんたのレベルの昼TVでやるほどアメリカの 住宅公社ネタは出ておりますがw ようするに波及と対応について今後どうなるかですね ドルの強さの裏はやはり即時立法の速さと外債での 信用度にかかりますが 貿易赤字はユーロと比較しても 数字以上に高いです。一番判りやすいのは 住宅価格推移ですね ただ今回それだけ見てればokではありません 日本の住宅価格伸び>アメリカ住宅価格 であれば円高という図式は残念ながらあてはまりません ハイ 市場が行き過ぎてるのかどうか自分の感覚では 目盛りとして見るなら105円台がドル円の現在の平均値 であり 我々が四苦八苦したかっての 114円台であるとの認識 が具合いいですね。 原油に関してはこれは超えとりますね 黒いチューリップ状態 に早く気づくのをおすすめしますわ。 んで円安になるかどうかは指標次第でこの105円を挟む レンジでもう今年は何もなかったな 乙終了の木がします それだけこの問題は綱引きに重しを乗せているので 即115円は無いですね~ であれば欧州に伸びしろがあるか どうかの判断になります。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |