2025 04,29 03:25 |
|
2007 01,12 19:01 |
|
さて長期的に今後2年はどういう流れが
起きるのか為替とあまり関係ないが 熟考したい。 93年~アジア通貨危機を恐れた 投機マネーは日本のナスダックを上昇させた その後不動産など日本のバブル遺産を 無難にこなしてやや本国寄りながら中国を 後押し→2006年まで豪やカナダなどの堅調な発展国へ と一部流入 2005年のテーマは資源価格となった。 イラン情勢を加味しつつ原油などのコモビティが 投資の主流になり2006年7月まで現代の チューリップたる資源高が起こる。 同時に本国への資金回帰と欧州における資産 投資の再活性。そして2度流れは インド。シンガポールと中国という次代アジアへと 戻りつつあるこれが現時点。 さて今年は欧州高など起きない。と分析 長期的にある目だが早すぎだ、やはりフロックだと 私は見ている、主役はアジアという伏線で 大いに投資家の意見は一致しているだろう。 欧州への資金移動はフロックでこちらが2年後への 本流だろう。 であれば5年後を見据えて芽が出るのは? ロシアだと分析する。 テロという21世紀の新たなる火種は、もう 3番煎じだがインフルエンザと同じく あいかわらず今年もあるだろう。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |