2025 04,29 03:56 |
|
2007 01,26 00:49 |
|
さて移動平均というものがあり
また一方でIMMのポジションとやら を気にする見方どちらも投資の判断として しごく真っ当な材料だと思いますが。 私はおすすめしません。 海外のHFは、正直移動平均とやらは 見ていませんし(保険投機) IMMに関しては13日先を行っています そこで為替ですが...移動平均下回ったから 買いだとかいう判断は危険であると見ます。 そんなものは誰でも知っているしもう10年過去 のものでありこれが現在の相場の決定要因 であるなら皆さん儲かってしょうがない のでしょうが。 テクニカルだけで 勝てる人を見たことがありません。 私のトレードポイントは 1 海外サイトの情報から見え隠れする情報伝達の反応速度 2 シンガポールドルやイスラエルシュケル スイスフラン ポンド の金融裏通貨3セットの相関 3 各国の貨物量とM&Aにかかる期日 この3点を常に先読みするということから 大きく動く転換日と中期トレンドを把握する というシンプルなものです。 ちなみに3ですが私は米デプイの(月100ドル)の有料会員 でもありますので7年後期の船建造量と貨物見通し をリアルタイムで把握し勉強させてもらっていますが。 こちらは非常に役に立ちます! そういう意味でエコノミックに通貨を見ることは必要です。 というかそういう見方をする人が少ないのが残念ですが... 移動平均を下げたから騰がるとか 抜けたから下がるというレベルでは読めないとこまで 投機は進化しているなら資金移動を読みグローバルに 情報をあつめる事で生き残ることは可能でしょう。 ちなみに今の日本にはその手の情報は皆無です。 アフリエイトにまみれた指標で一喜一憂サイトを 見る暇があるならこちらでわかり易い! 海外がどういう情報を織り込んでいるかをチェック するほうが効率的です。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |