2025 04,29 03:11 |
|
2007 04,01 01:21 |
|
さてブームが現実にキテルようだ
というのも我々のしている外貨建て の投資であるが nikei さて一昔前ゆうちょというものがあった 運用効率が悪いにもかかわらず 60兆もの当座預金残高を誇り 国の財政赤字が悪くともそれを補う 相当数の個人資産であるが。 その郵貯も外貨にシフトしている現実を認識したい ここで注意したいのは個人の直接投資比率はおそらく 15%残りは機関投資家による(個人の間接外貨投資) が跋扈してい現実だろう。 これはトレンドとは違うと認識すべきだろう。 つまり結果論であるがさらに大きな流れの投機本流である。 中期的円高論は皆聞き飽きた。 円に価値があると思う人は持てばいいだろうが、 為替は1年遅れるものであるのと同じ材料既出で動くほど 単純明快なものではない。 複雑怪奇な世界と天候そして資源価格と国力差により BITされるものであろう。 ペアが限られているという点と各国の思惑 円の強い時間など今後3年ないと見ている。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |