2025 04,29 03:20 |
|
2007 02,06 00:30 |
|
現代相場でのリスク消費論
はこれから相場の全て であろう。 詳しくは ブルームバーグなどで見て貰いたいが 現代は投機熟成期で少々HFが破綻しようが 銀行が傾こうが韓国やタイの例でわかるように いずれ買い手がいるというリスク不感症な 面があるという切り口である。 確かに現代テロや戦争はあれど 大戦を起こす熱もなければ小規模な地殻異変 によって恒久的損失が起こることは少ないようだが.. FXの場合は業者がつぶれると文無しである。 個人での投資はささいな問題だが去年4月の NZを見ると分かるが 結局戻すものである。ハイリスクノーリターンな 4流通貨にさえ手を出さなければそれほど問題 ないのではと平和ボケしている今日この頃である。 さてまとめると各通貨ペアの 変化率が極めて少なくなっているという結論に達する それであれば今後2年は低レバスイングでいいと思う。 通貨の最大変動率を出すことにのみ注意すれば良いという 誰でも勝てるという結論だ。 1つに日本の高齢化と財政赤字がある以上 円安は止まらないであろう。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |