2025 04,29 16:28 |
|
2006 10,20 00:23 |
|
さてユーロ1.2600達成は歓迎だが
中期見通しとしてあった1.2600長期推移について 今後どうかお恥ずかし予想の検証したい。 1ドイツ間接税年初導入 2ドル利下げ局面春以降か? 3北朝鮮及びレバノン情勢 4米貿易赤字と元切り上げの問題 ここに来て新たな材料となる 1である景気成長見通しが エコノミスト予想が大幅に来期下げられた。 ここでの見極めだが導入後しばらくは ユーロ高を保持しつつも指標において 減速が確認されたなら間違いなく↓向きだろう。 お恥ずかし予想でも利上げは見送りと見ている。 もうこうなると1.3越えの玉はないと見る。 1.26からの単発な上値トライに終わるだろう ではどこまで落ちるか? ここは輸出の推移を見て判断するところだが 1.24台も視野にした年末までは狭いレンジと 予想する。 続いて2であるが正直わからない 投機資金の移動が大きな鍵なのでM&Aや 年末発売時期OSのマイクロソフトの出来次第 でいくらでもブレる気はする。 地政学リスクについては やはり実現しなければダマシであるし 2回目はインパクトも下がる。警戒すべきは 原油高時のチューリップ市場のような混乱である為 今そのリスクは遠い。 ドルカナダ 1.1155 5L 1.1200 3L 豪円 89.05 2L GBPUSD 0.8755 10L ユ-ロドル1.2580 30L PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |